トイレのリフォームにかかる日数は?完了までのスケジュールも確認!

COLUMN
コラム

生活する中で「水」という存在は必要不可欠です。トイレ・お風呂・キッチンなど日常で使用する機会の多い水まわりでは、つまり・水漏れといったトラブルが起きることも少なくありません。
いざ水まわりのトラブルが起きた時に、覚えておいた方がよいことや気を付けておくべきことなどを「水のコラム」としてご紹介します。

トイレのリフォームにかかる日数は?完了までのスケジュールも確認!

       

私たちの生活の必需品であるトイレですが、壊れるなどのきっかけがないと交換する方は少ないかもしれません。

しかし、トイレにも寿命があり、交換の目安があります。

一方で、トイレの交換やリフォームをするには多くの時間がかかるのではないかと心配な方もいるでしょう。

そこで本記事では、トイレのリフォームにかかる日数やリフォーム完了までのスケジュールを解説します。

トイレの交換やリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

トイレの交換時期の目安

ここでは、トイレの交換時期の目安について解説します。

 

便器本体の寿命

便器本体の寿命は長くて15〜20年です。

陶器でできている便器やタンクは、正しく使用していれば破損することはほとんどありませんが、パッキンや内部のパーツが寿命を迎えてしまうため、出来れば10~15年で交換するのが良いでしょう。

便器とタンク給排水管との接合部にはゴム製のパッキンが使用されており、経年劣化によって水漏れが起こりやすくなります。

また、タンクの中にあるボールタップも劣化すると、水が止まらなくなってしまう恐れがあるのです。

便器本体の交換ではなく、パーツのみの交換もできる場合がありますが、1か所劣化している場合はほかの箇所も同じように劣化しているため、またすぐにほかの箇所の交換や修理が必要になるかもしれません。

そのため、便器自体を交換するのがおすすめです。

 

タンクレストイレの寿命

タンクレストイレの寿命は、便座一体型のため、通常のトイレよりも短くなる傾向にあります。

温水洗浄や暖房機能が故障した場合、便座部分の交換が必要ですが、タンクレストイレの便座は専用品であるため、ほかのメーカーのものは取り付けることができません。

生産が終了している場合には、トイレ自体を交換しなければならないため、タンクレストイレを選ぶ場合は、交換が通常よりも早まるリスクがあることを覚えておきましょう。

 

トイレの交換におすすめの時期

リフォーム業界でも車などと同じように決算セールがあり、値段も安くなりやすい傾向にあります。

ただし、すでに水漏れや故障が起きているにもかかわらず、決算セールまで待つのは避けましょう。

また、水回りのリフォームは技術に大きく差があります。

安い業者を選んだとしても、すぐに不具合が発生しては意味がありません。

値段だけで選ばず、交換目安の時期を迎えた際に、交換や評価、口コミを見て業者を選ぶように気をつけましょう。

トイレの交換をお考えの方は、ハイスイ沖縄にご相談ください!

ハイスイ沖縄では、沖縄県内全域で水回りに関するトラブルに対応しています。

 

トイレの劣化から起こるトラブル

トイレの交換目安を過ぎてしまうと、トイレが劣化し、以下のようなトラブルが発生する可能性があるでしょう。

 

  • 水漏れ
  • 光熱費の無駄
  • 汚れやすい

 

それぞれのトラブルを解説します。

 

水漏れ

トイレにはさまざまな接合部にゴム製のパッキンが使用されているのです。

パッキンが経年劣化によって硬化し、水漏れが発生するリスクがあります。

たとえば、止水栓や便器と排水の接合部やタンクの裏側など、目に見えない箇所にも使用されているのです。

そのため、知らないうちに水漏れが発生している可能性も考えられます。

水漏れに気付かないと、床を腐食させてしまうなど被害が広がってしまうことも考えられるでしょう。

また、パッキンは地震などの大きな揺れでも隙間が生じてしまうことがあるため、掃除の度に水漏れがないか確認するのがおすすめです。

 

光熱費の無駄

近年のトイレよりも昔のトイレの方が、水や電気の消費量が大きいのが特徴です。

たとえば、20年程前のトイレは10~15L 程度の水を使うモデルが多い傾向にありましたが、近年では5~6L程度の量しか使いません。

また、暖房便座やウォシュレットも同じように、省エネ性能が向上しています。

そのため、古いトイレを使用し続けると、水や電気の消費量が多く、長い目で見ると大きく値段が異なるでしょう。

 

汚れやすい

陶器製のトイレは耐久性が高いというメリットはあるものの、古い陶器製のトイレは表面のコーティングが剥がれたり、水垢によって汚れやすくなっていたりするのが特徴です。

一度汚れてしまうと、どんどん汚れやすくなっていき、掃除が大変になってしまいます。

近年では、掃除しやすい形状のものや汚れが付着しにくいコーティングをほどこしたものも増えているため、交換するのがおすすめです。

 

トイレの交換やリフォームにかかる日数は?

ここでは、内容別にトイレの交換やリフォームにかかる日数について解説します。

 

便座の交換

便座の交換は、30分〜2時間程度かかります。

便座の交換のみであれば30分程度で済みますが、ウォシュレット付きの便座への交換は簡単な水道工事も必要となるため、2時間程度みておきましょう。

 

床や壁の張替え

床や壁の張替えは、1〜2時間程度かかります。

職人が手作業で既存の壁紙や床材を剥がしていく必要があるため、材質によって2時間以上かかることもあるでしょう。

 

床や壁の改修

床や壁を改修するには、1〜2日程度かかります。

床や壁などの撤去、新しい床材や壁紙を貼る作業も必要となり、規模によってはトイレ本体の入れ替えよりも時間がかかることがあるでしょう。

 

トイレ本体の交換

トイレ本体のみを交換する場合は、半日〜1日程度かかります。

組み合わせ便器やタンクレストイレ、一体型トイレなど、どの種類でも大体同じくらいの時間がかかるでしょう。

トイレ本体の交換は、トイレ本体の搬入や養生が必要となるため、時間がかかってしまう傾向にあります。

また、内装工事が伴う棚付きのトイレへの交換や、手洗い機付きのカウンターの取り付けをする場合には、さらに時間がかかるでしょう。

 

トイレの移設や増設

トイレの移設や増設の場合には、3〜5日程度かかります。

新たな場所へトイレのスペースを移したり、既存のペースからトイレにするスペースを作りだしたりするため、壁の解体などが必要となり、時間がかかるでしょう。

リフォーム中は、仮設トイレを用意してくれるため、工期を気にせず安心してリフォームできます。

 

トイレのリフォーム

トイレのリフォームは種類がさまざまで、リフォーム内容によってかかる時間が異なります。

 

  • 和式から洋式トイレに変更
  • バリアフリー化
  • リフォームの目的によっては補助金や保険適用になる場合がある

 

上記の3つのリフォームにかかる時間を解説していきます。

 

和式から洋式トイレに変更

和式から洋式トイレへの変更は、1〜5日程度かかります。

和式トイレのリフォームには、床と壁のリフォームや浄化槽の設置が必要です。

また、汲み取り式の和式トイレであれば、さらに時間はかかるでしょう。

大がかりなリフォームが必要となるケースもあるため、5日以上かかることもあります。

 

バリアフリー化

トイレのバリアフリー化は、3〜5日程度かかります。

車いすが入れるスペースの確保や、介助者が動けるスペースも必要となり、トイレを広くしなければなりません。

トイレの壁の解体などの大がかりな施工が必要となるため、想定よりも日数がかかる傾向にあります。

リフォーム中は仮設トイレを設置してくれるため、リフォーム中でも安心して使用できるでしょう。

 

リフォームの目的によっては補助金や保険適用になる場合がある

介護目的でのトイレのリフォームの場合、介護保険や自治体の補助金制度を活用できるかもしれません。

たとえば、トイレの中に手すりを設置したり、入口の段差をなくしたり、補高便座を設置したりといったリフォームが該当します。

リフォームの内容によって補助金や保険が利用できる場合とそうでない場合があるため、介護目的の場合には調べて活用しましょう。

 

トイレの交換やリフォーム開始までのスケジュール

トイレの交換やリフォーム完了までのスケジュールは、以下のとおりです。

 

  1. 業者選び
  2. 現地調査
  3. 相見積もりと契約
  4. 日程の打ち合わせ
  5. トイレの交換

 

それぞれの工程を解説します。

 

業者選び

トイレのリフォームを始める場合は、まずリフォーム業者を選びましょう。

トイレのリフォームを依頼できる業者はさまざまあり、以下の場所で依頼することが可能です。

 

  • ホームセンター
  • 家電量販店
  • リフォーム業者
  • 一括見積もりサイト
  • 水道修理業者
  • 工務店

 

業者選びの際には相見積もりをして、複数の業者を比較することが大切となります。

業者選びは時間をかけて慎重に行いましょう。

 

現地調査

リフォーム業者選びが終わったら、現地調査を行います。

ヒアリングのみの場合もありますが、実際にトイレの形状や広さを見ないと、追加工事が必要になるケースもあるため、事前に現地調査をしてもらうのがおすすめです。

現地調査はスムーズにリフォームを行うために欠かせない工程といえるでしょう。

 

相見積もりと契約

現地調査が終わったら、複数の業者の相見積もりを出して契約に移ります。

リフォーム内容は同じでも、業者によって見積もりは異なるため、より安価な業者を選ぶことができます。

また、契約段階でアフターフォローについても聞いておくと、後々のトラブルを防げるためおすすめです。

 

日程の打ち合わせ

リフォーム業者との契約後は、日程や設計の打ち合わせに移ります。

イメージ通りのトイレにリフォームするためには、きちんと打ち合わせを行うことが大切です。

リフォーム開始後にトラブルが発生しないように、設計の認識をすり合わせましょう。

また、リフォームの完了日程を決めておく必要もあります。

 

トイレの交換リフォームはマンションと戸建てで違いはあるの?

マンションと戸建てのトイレの交換リフォームにほとんど違いはありませんが、マンションのトイレリフォームには制約が発生します。

マンションの給排水管の取り出し位置は他住戸と共通です。

そのため、既存便器の排水位置や給水位置を変更するのが難しく、既存給排水管に対応している便器、または対応部材が必要となります。

事前に調査を行い、きちんと打ち合わせを行いましょう。

 

まとめ

トイレは、壊れないと交換を考えない方もいるかもしれませんが、交換目安が決まっており、劣化しても使い続けているとさまざまなトラブルが発生する恐れがあります。

トイレの交換やリフォームは、内容によってかかる日数が異なりますが、日数がかかる場合には仮設トイレを用意してくれるため、安心してリフォームが行えます。

トイレの交換時期の目安を守り、交換やリフォームをしましょう。

一覧に戻る
WEBクーポン
0120-11-8121