【プロが解説】サランラップでトイレつまりを解消する方法
トイレがつまると焦ってしまいますよね。特に休日や夜間など業者に頼みづらい時間帯にトラブルが発生すると「何とか自分で解決できないか」と思うものです。実は、家庭にある身近なアイテム「サランラップ」でトイレのつまりを解消できる場合があるのをご存知でしょうか?
本記事では、水道修理のプロの視点から、サランラップを使ったトイレつまり解消法について詳しく解説します。どんなつまりも解消できるとは限りませんが、緊急時の応急処置として知っておくと役立つでしょう。
サランラップでトイレつまりは本当に解消できるの?
「サランラップでトイレのつまりが解消できる」と聞くと、半信半疑になる方も多いでしょう。確かに、専用の道具ではないため効果に限界はありますが、特定の条件下では十分に効果を発揮することがあります。
ラップで解消できるトイレつまりのパターン
サランラップによる対処法が効果的なのは、比較的軽度なつまりの場合です。
トイレットペーパーの使いすぎによるつまりや、便が大きすぎてスムーズに流れないといった軽度のつまりに効果があります。排水管の奥深くではなく、便器の出口付近や排水管の入り口部分でつまっているケースです。
一方で、おもちゃや異物などの固形物がつまっている場合や、排水管の奥深くでつまっている場合には効果が期待できません。また、長期間にわたって少しずつ蓄積したつまりにも効きにくいでしょう。
ラップで解消できる原理とメカニズム
サランラップによるトイレつまり解消法は、ラバーカップ(通称スッポン)と同じ原理で機能します。
サランラップを便器の上に密着させ、中央部分を押し込むことで便器内に圧力をかけます。その後、手を離すと逆に吸引力が生まれ、つまりを引き上げる効果があります。この押す・引くの動作を繰り返すことで水流を作り出し、つまりを解消する仕組みです。
つまりは水圧によって解消されるため、軽度のつまりであれば、この方法でも十分に効果を発揮できます。
サランラップでトイレつまりを解消する方法
それでは具体的な手順を見ていきましょう。正しい手順で行うことが、効果をより高めるコツです。
準備するもの
- サランラップ(できるだけ大きいサイズのもの)
- キッチンペーパーやタオル
- ゴム手袋(あれば便利)
特別な道具は必要なく、おそらく家庭にあるもので対応できるのがこの方法のメリットです。サランラップは大きめのサイズがあると便器全体を覆いやすくなります。
手順1:便器のフチの汚れ・水気を拭き取る
まずは便器のフチ(リム)の部分をキッチンペーパーやタオルでしっかり拭き取ります。
この作業は見落としがちですが、非常に重要です。フチに水気や汚れが残っていると、ラップが密着せず、気密性が保てなくなります。特に便器と便座の接合部分は水気が残りやすいので、念入りに拭きましょう。
手順2:便器にラップを巻いて密着させる
便器の上にサランラップを広げて覆います。便器全体を覆うようにし、端はフチの外側までしっかりと密着させましょう。
ポイントは、できるだけシワを作らないようにラップを広げることです。シワがあると隙間ができ、気密性が失われます。また、ラップが破れないよう慎重に作業しましょう。
手順3:ラップの中心を押す・離す
ラップの中心部分に両手を当て、ゆっくりと押し込みます。その後、手を離してラップを引き上げる動作をします。
この「押す→離す」の動作を数回繰り返します。押す際は強すぎないように注意し、ラップが破れないよう慎重に行いましょう。5~10回程度繰り返すのが目安です。
あまり強く押しすぎるとラップが破れる恐れがあるので、力加減に注意してください。
手順4:水が流れるか確認する
ラップを取り除き、トイレのレバーを回して水が正常に流れるか確認します。
一度で解消しない場合は、もう一度同じ手順を繰り返してみましょう。2~3回試してもつまりが解消されない場合は、別の方法を検討してください。
サランラップでトイレつまりを解消する際の注意点
サランラップを使用する方法は簡単ですが、いくつか注意しておくべき点があります。
つまりを解消できる可能性は高くない
率直に言って、この方法でつまりが解消する確率は、専用のラバーカップに比べると高くありません。
サランラップは本来この用途のために設計されたものではないため、効果には限界があります。ラバーカップが手元にない場合、軽度のつまりであれば解消できる可能性はありますが、重度のつまりにはほとんど効果がないでしょう。
緊急時の応急処置として試してみる価値はありますが、過度の期待は禁物です。
ラップがトイレに流れる恐れがある
サランラップが破れた場合、一部が便器内に落ちてしまう恐れがあります。
これがさらなるつまりの原因になる可能性もあるため、使用の際は十分に注意しましょう。ラップが破れた場合は、できるだけ回収するよう努めてください。
温水便座では使いにくい
温水洗浄便座(ウォシュレットなど)が付いているトイレでは、この方法を使うのが難しい場合があります。
便座の形状や突起物によって、ラップをきれいに密着させることが困難なためです。使用する場合は、便座を上げた状態で便器だけにラップを密着させるなどの工夫が必要かもしれません。
サランラップ以外でトイレつまりを解消する方法
サランラップを使った方法が上手くいかない場合、他にも家庭でできる対処法があります。
お湯を便器に注ぐ方法
50度程度のお湯を便器に注ぐと、トイレットペーパーや便などの有機物が溶けやすくなります。
やり方は簡単で、バケツややかんに50度程度のお湯を入れ、便器に注ぐだけです。10分ほど放置した後、レバーを回して流してみましょう。この時、熱湯は便器を破損させる恐れがあるので使わないでください。
トイレットペーパーのつまりに特に効果的です。
ラバーカップ(スッポン)を使う方法
最も一般的で効果的な方法がラバーカップ(スッポン)を使用する方法です。
ラバーカップを便器の排水口にしっかり密着させ、上下に数回動かします。これにより水圧が発生し、つまりを押し流す仕組みです。サランラップより効果が高いため、可能であればこちらを使用することをお勧めします。
ペットボトルを代用品として使う方法
ラバーカップがない場合、ペットボトルで代用する方法もあります。
2リットルのペットボトルの底を切り取り、口の部分を便器の排水口に押し当てます。ボトルを押したり引いたりすることで、ラバーカップと同様の効果を得られることがあります。
これは応急処置的な方法ですが、緊急時には試してみる価値があるでしょう。
針金ハンガーを使う方法
ワイヤーハンガーを伸ばして使用する方法もあります。
ハンガーをまっすぐに伸ばし、一端を曲げてフックのようにして便器の排水口に差し込み、つまりの原因を引っ掛けて取り除く方法です。便器を傷つける恐れがあるため、最終手段として考えてください。
沖縄県でトイレ修理用品が揃うおすすめのホームセンター
つまり解消のための専門道具を購入したい場合は、以下のホームセンターがおすすめです。
メイクマン 豊見城店
住所:沖縄県豊見城市田頭187番地
営業時間:9:30〜20:00
DIYやガーデニング、水草などの材料も揃っています。商品の品揃えが豊富で、駐車場も広く利用しやすいのが特徴です。
カインズFC サンプラザ糸満店
住所:沖縄県糸満市字兼城400
営業時間:9:30~20:00
大型犬用の同伴用カートが導入されているほか、注文できるので便利です。また、スーパーも併設しているため、家族でも楽しく買い物ができます。
カインズFCあがり浜店
住所:沖縄県島尻郡与那原町字東浜68-1-2
営業時間:9:30~20:00
品揃え豊富で広々とした店内で、家庭用品から家電、キャンプ用品、自転車、ペット用品などの多様な商品を買えます。
自分でトイレつまりを解消できないケース
自分での対処に限界があるケースもあります。以下のような場合は、早めにプロに相談することをお勧めします。
固形物が原因のつまり
おもちゃや小物などの固形物がつまっている場合は、自力での解消が難しいでしょう。
これらの異物はお湯で溶けることもなく、圧力だけでは動かないことが多いためです。無理に取り出そうとすると、排水管を傷つけたり、さらに奥へ押し込んでしまったりする恐れがあります。
汚水桝が原因のつまり
大雨や災害時など、汚水桝(マンホール)が満杯になっている場合も自力での解消は困難です。
これは家庭内の問題ではなく、外部の排水システムに問題がある状態です。汚水を処理するポンプや排水管が正常に機能していないため、家庭内での対処には限界があります。
自分で解消しようとして悪化させた場合
自分で様々な方法を試した結果、状況が悪化することもあります。
例えば、異物を取り出そうとして逆に奥へ押し込んでしまったり、強い薬剤を使って排水管を傷めたりした場合は、プロの手を借りるのが最善策です。
トイレつまりのトラブルは「ハイスイ沖縄」へおまかせ
自力での解決が難しい場合は、専門業者に依頼するのが確実です。「ハイスイ沖縄」は、トイレつまりをはじめとする水回りのトラブルに24時間365日受付対応しています。
私たちは経験豊富な技術者が、最新の機材を使用して効率的にトラブルを解決します。トイレつまりの原因はケースによって様々ですが、当社では管内カメラを使用して詳細に状況を確認し、適切な対処方法を提案いたします。
また、作業前には必ず詳細な見積もりを提示し、お客様の納得を得てから作業を開始します。透明性のある料金体系で、追加料金の心配がありません。
緊急のトラブルにも迅速に対応し、最短30分での駆けつけも可能です。トイレのつまりで困ったら、ぜひ「ハイスイ沖縄」にお電話ください。深夜や休日でも変わらぬサービスで、お客様の生活を守ります。