【水道業者が解説】トイレで便が流れない!原因と対処方法
トイレのつまりは、誰もが経験する可能性のある身近なトラブルです。特に便によるつまりは、放置すると深刻な問題に発展する可能性があります。
この記事では、水道修理のプロフェッショナルとして、トイレで便が流れない原因と、安全な対処方法を詳しく解説します。自力で解決できるケースと、専門家に依頼すべきケースを明確に区別し、適切な対応方法をご紹介します。
トイレで便が流れない原因とは
トイレのつまりには、いくつかの代表的な原因があります。便の性質や使用状況、トイレの構造など、様々な要因が絡み合って発生することも少なくありません。
つまりの原因を正しく理解することで、適切な対処方法を選択できます。また、予防策を講じてトラブルの発生を未然に防ぐこともできるでしょう。
便の性質によるつまり
便秘による硬い便は、水に溶けにくく、排水管でつまりやすい性質があります。特に長期の便秘後の硬い便は、トイレ内で固着してしまう可能性が高いです。
また、一度に大量の便を流そうとすると、排水管の狭い部分でつまる可能性があります。
トイレットペーパーのつまり
一度に大量のトイレットペーパーを使用すると、紙が水を含んで膨らみ、排水管を塞いでしまいます。
特に節水型のトイレは洗浄時の水量が少ないため、トイレットペーパーが十分に流されずにつまることは珍しくありません。
排水システムの構造上の問題
トイレの排水管には、悪臭や害虫の侵入を防ぐためS字型になった部分(トラップ)があります。この曲がった部分に便が引っかかり、つまりの原因となることがあります。
排水管の継ぎ目や角度によってもつまりやすさが変わってきますが、間借り部分でつまりやすいということを覚えておくとよいでしょう。
水圧低下による流れの悪化
タンクの水量が少なかったり、水圧が弱かったりすると、便やトイレットペーパーを押し流すだけの水圧が不足し、つまりの原因となります。
節水のためにタンク内にペットボトルを入れているご家庭がありますが、水圧が低下して正常な排水ができなくなる可能性が高いため、できれば避けてください。
絶対にやってはいけない!トイレ詰つり時の危険な行為
トイレがつまった際、焦って誤った対処をしてしまうと、状況が悪化するだけでなく設備の破損や高額な修理費用が発生する可能性があります。
まずは落ち着いて状況を確認し、以下の危険な行為は絶対に避けましょう。正しい対処方法を知ることで、トラブルの拡大を防ぐことができます。
レバーを連続で何度も流す
つまった状態でレバーを連続して何度も流すのは非常に危険です。便器内の水位が上昇し、水があふれ出す可能性があります。
特に2階以上の建物では、水漏れが階下に及び、大きな被害につながる可能性が高いため、レバーを押す前に必ず便器内の水位を確認しましょう。
熱湯を流し込む
陶器製の便器は、急激な温度変化で破損や亀裂が入る可能性があるため、便器に熱湯を流し込むのは厳禁です。便器が破損すると、取り替えに高額な費用がかかってしまいます。
便を溶かすなら、45℃程度のぬるま湯を使用しましょう。
無理な力で押し込む
異物や硬い便を棒などで無理に押し込むのは、排水管を傷つける原因になります。
また、つまりがさらに奥へ移動して解消が困難になったり、排水管が破損したりする可能性があるため、専用の道具以外は使用しないようにしましょう。
市販の強力な薬品を使用
強力な薬品によるつまり解消は、排水管を傷めたり、環境に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。
また、薬品が跳ね返って目や肌に付着する危険も高いです。家庭でできる安全な方法を試すか、専門家に相談することをお勧めします。
便によるトイレつまりを自力で直す6つの方法
トイレのつまりは、正しい方法で対処すれば自力での解消が可能な場合があります。安全で効果的な6つの解消方法をご紹介します。
状況に応じて最適な方法を選び、作業前には必ずゴム手袋を着用するなど、衛生面での注意も忘れずに行いましょう。
ラバーカップ(すっぽん)での解消方法
最も一般的な道具、ラバーカップを使用する方法です。まず便器内の水位を調整し、ラバーカップを排水口にしっかりと密着させます。
ゆっくりと押し込んだ後、勢いよく引き上げる動作を繰り返してください。この際、水が跳ねる可能性があるので、古いタオルなどを周りに敷いておくと安心です。
ペットボトルを使った応急処置
ラバーカップがない場合の応急処置として、500mlのペットボトルで代用できます。底を切り取ったペットボトルを排水口に当て、ラバーカップと同様の動作を行います。
使用後のペットボトルは衛生面を考慮して廃棄しましょう。この方法は一時的な対処として有効です。
お湯(ぬるま湯)を使う方法
45℃〜50℃程度のぬるま湯を使用して、便を柔らかくする方法です。便器内の水を少なくし、ぬるま湯をゆっくりと注ぎ入れます。
1時間ほど放置した後、水を流して確認します。この方法は、硬い便によるつまりに特に効果的です。
重曹とクエン酸での対処法
環境にも優しい方法として、重曹とクエン酸を併用する方法があります。重曹50mlとクエン酸100mlを順番に投入し、化学反応で発生する泡の力でつまりを解消します。
必ず換気をしながら作業を行い、1時間ほど置いてから水を流してください。お酢でもクエン酸の代用として使えます。
食器用洗剤を活用した解消法
食器用洗剤の界面活性剤で便を分解する方法です。洗剤を100ml程度入れ、45℃程度のぬるま湯を加えます。
20〜30分ほど置いた後、少しずつ水を流して確認します。泡が溢れる可能性があるので、適量を守ることが重要です。
自然に解消を待つ方法とコツ
時間に余裕がある場合は、自然に解消されるのを待つ方法もあります。便器内の水位が適切であることを確認し、半日から1日程度放置します。
その間、トイレの蓋は閉めておき、定期的に換気を行いましょう。この方法は、軽度なつまりの場合に有効です。
トイレのつまり解消に備えておきたい道具
トイレの詰まりは突然発生するトラブルですが、適切な道具を準備しておくことで、多くの場合は自力での解消が可能です。
ここでは、家庭で準備しておきたい必須アイテムと、あると便利な道具、そして沖縄県内での購入場所をご紹介します。いざという時のために、最低限の道具は常備しておきましょう。
必須アイテム3選
- ラバーカップ(すっぽん):トイレつまりの解消に最も効果的な必須アイテムです。大きめのサイズを選ぶと使いやすく、効果も高くなります。
- ゴム手袋:衛生面を考慮し、作業用の厚手のゴム手袋を用意します。水漏れ対策用の使い捨て手袋もあると安心です。
- バケツ:便器内の水位調整や、お湯を注ぐ際に必要です。5〜10リットル程度の大きさがあると作業がしやすくなります。
あると便利なアイテム
- 古いタオルや新聞紙:水はねを防ぐため、作業時に床に敷いて使用します。
- ペットボトル:ラバーカップの代用として使えます。
- 重曹とクエン酸:自然な方法で詰まりを解消したい時に便利です。
- 食器用洗剤:界面活性剤の力で詰まりを解消できます。
- 柄杓:水位調整や湯を注ぐ際に便利です。
沖縄県内でおすすめのホームセンター
メイクマン 浦添本店
住所:沖縄県浦添市城間2008
営業時間:9:30〜20:00
DIY用品や日用品が豊富で、トイレ関連の道具も充実。広い駐車場完備で買い物しやすい。
カインズFC サンプラザ糸満店
住所:沖縄県糸満市字兼城400
営業時間:9:00~20:00
水回り用品の品揃えが豊富で、専門スタッフによる相談も可能。
メイクマン 具志川店
住所:沖縄県うるま市江洲648
営業時間:9:30〜20:00
プロ向け商品も取り扱う大型店。水道関連の道具が充実している。
これらのホームセンターでは、トイレつまり解消に必要な道具を一通り揃えることができます。休日を利用して、必要な道具を準備しておきましょう。
こんなときは要注意!専門業者に依頼すべき症状
トイレのつまりは、状況によっては自力での解消が困難なケースがあります。無理な対処は設備の破損や水漏れなど、より深刻な問題を引き起こす可能性があるため避けたいところです。
以下のような症状が見られる場合は、早めに専門業者への依頼を検討しましょう。24時間対応可能な業者なら、深夜や休日でも安心して相談できます。
自力での解消が難しい場合
基本的な対処法を試しても改善が見られない場合は、排水管の奥でつまりが起きている可能性があります。専門の機材による確認と対処が必要になるため、業者へ依頼してください。
また、スマートフォンや貴重品などの異物が便器に落ちた場合も、無理な取り出しは避け、専門家に任せましょう。
水漏れや異常音を伴う場合
水が便器から溢れ出したり、異常な音がしたりする場合は排水管の損傷が疑われます。放置すると水漏れが深刻化し、階下まで被害が及びかねません。
特に、便器と床の接続部分からの水漏れは、早急な対応が必要です。異音も排水管の問題を示す重要なサインとなります。
集合住宅の場合
マンションやアパートでのトイレのつまりは、他の部屋への影響も考えられます。共用の排水管に問題がある可能性もあるため、管理会社への連絡と専門業者の点検が必要です。
下の階への水漏れは、高額な修理費用や賠償問題に発展する可能性もあります。早めの対応で被害を最小限に抑えましょう。
再発を繰り返す場合
同じ箇所でつまりが繰り返される場合は、排水管に何らかの問題がある可能性が高いです。定期的な点検と専門家による適切な処置が必要です。
配管の老朽化やヘアピンなどの異物が原因のこともあり、カメラ調査などの専門的な診断が有効です。
トイレで便が流れないトラブルは「ハイスイ沖縄」へ
トイレのつまりでお困りの際は、沖縄県全域で活動する「ハイスイ沖縄」にご相談ください。24時間365日、経験豊富な技術者が迅速にトラブルを解決いたします。
緊急のトイレつまりでも、最短30分〜1時間で現場に到着し、適切な対応を行います。深夜・早朝を問わず対応可能です。
お見積りは無料で、作業内容と料金を丁寧にご説明いたします。修理作業は、お客様にご納得いただいてから開始しますのでご安心ください。
料金のお支払いは、現金はもちろん、クレジットカード、QRコード決済、銀行振込み、コンビニ支払いなど、お客様のご都合に合わせて選択いただけます。
ハイスイ沖縄は、お客様の快適な暮らしをサポートする地域密着型の水道修理サービスです。トイレのつまりでお困りの際は、ぜひご相談ください。