水道が凍結した場合はどうすればいい?自分でできる対処法と予防法を徹底解説!

COLUMN
コラム

生活する中で「水」という存在は必要不可欠です。トイレ・お風呂・キッチンなど日常で使用する機会の多い水まわりでは、つまり・水漏れといったトラブルが起きることも少なくありません。
いざ水まわりのトラブルが起きた時に、覚えておいた方がよいことや気を付けておくべきことなどを「水のコラム」としてご紹介します。

水道が凍結した場合はどうすればいい?自分でできる対処法と予防法を徹底解説!

自宅の水道が凍結した場合、どうすればいいか分からず焦ってしまう方もいるかもしれません。

しかし、万が一水道が凍結しても、対処法や凍結を予防する方法さえ分かっていれば、万が一の事態にも焦らずに対応できます。

この記事では、水道が凍結しやすい条件や凍結した場合の対処法、凍結を予防する方法などについて解説していますので、ぜひ参考にしてください。

水道はどんなときに凍結するの?

冬場の特に冷え込みが激しい日には、水道の凍結に注意が必要です。

ここでは、水道が凍結しやすい温度と、凍結しやすい水道の場所について解説します。

水道が凍結しやすいのは何度?

一般的に、水道が凍結しやすいと言われている温度は、マイナス4度以下です。

ただし、気温がマイナス4度以下になった瞬間、水道管がすべて凍ってしまうというわけではありません。

マイナス4度という温度はあくまでも目安のため、場所や条件によって凍結するかどうかは異なります。

マイナス4度を超えなくても水道管が凍結する可能性は十分にありますし、反対にマイナス4度を超えているにもかかわらず凍結しない場合もあるのです。

水道が凍結しやすいのはどんな場所?

水道管が次のような場所にあるとき、凍結しやすいといわれています。

  • 水道管が屋外で野ざらしになっている場所
  • 日が当たらない日陰の場所
  • 風が強く吹いている場所
  • 外気温とほとんど温度が変わらない屋内の場所

上記のような場所にある水道管は、凍結しやすいため注意が必要です。

特に、先ほど説明した気温がマイナス4度を下回る日には、水道が凍るのを防ぐためにこの記事で紹介する対策をとってください。

水道が凍結するとどうなる?

では、実際に水道管が凍ってしまうと、どのようなトラブルが生じるのでしょうか。

ここでは、水道の凍結によって起こるトラブルについて紹介します。

水が出なくなる

まず、水道管が凍結するということは中の水も凍っているため、水が出ません。

屋外で作業するなどのために独立している水道であれば、そこから水が出なくなるだけで済みますが、トイレや浴室、キッチンなど家中のさまざまな水回りに繋がっている水道が凍結すると、生活にかなり影響します。

凍った部分が溶けるまでは、水もお湯も出ませんので注意しましょう。

水道管が破裂する

水道管が凍結すると、水道管が破裂するおそれがあります。

水は凍ると体積が増加するため、水道管の中で凍った水が膨張して、水道管が破裂するのです。

水道管が破裂した場合は、破裂箇所の修理が必要となり、放っておくと溢れ出る水で水道料金が高額になります。

アパートやマンションなどの集合住宅の場合、他の住民に迷惑をかける可能性もありますので、迅速な対処が必要です。

凍結で水道管が破裂したらどうすればいいの?

では、凍結で水道管が破裂した場合はどうすればいいのでしょうか。

水道の元栓を閉める

水道管が破裂した場合は、まず水道の元栓を閉めましょう。

元栓は、基本的に水道メーターの側にあり、主に「ドライバー式」「ネジ式」「ハンドル式」の3種類があります。

ドライバー式とネジ式はレバーをマイナスドライバーで時計まわりに回し、ハンドル式はレバーを手で時計回りに回して元栓を閉めてください。

雪が積もっていてメーターボックスの場所が分からなかったり、レバーが固くて回らなかったりして元栓を閉めるのが難しい場合は、応急処置として水道管の破損部分にテープやタオルを巻いておきます。

専門業者に修理を依頼する

元栓を止めたら、すぐに業者に修理の依頼をしましょう。

水道管の破裂は、水道局指定業者に連絡して修理を依頼します。

水道局指定業者とは、水道法に基づいて水道局から「適切に給水装置工事を行える」と判断された業者です。

水道管が破裂した場合、自分で修理するのは困難ですので、必ず水道局指定の業者に修理を依頼してください。

水道が凍結してしまった際に自分でできる対処法

水道が凍結してしまった場合、自分で対処できることはあるのでしょうか。

ここでは、水道が凍結したときに自分でできる対処法を3つ紹介します。

50度程度のぬるま湯とタオルを使う

1つめの対処法は、50度程度のぬるま湯をかけることです。

凍結している箇所に直接ぬるま湯をかけることで、水道管の内部で凍っている氷を溶かして水にします。

注意点として熱湯を直接かけるのは、水道管が破裂する原因となりますのでやめてください。

熱湯に水を足すなどして50度程度に冷ましたぬるま湯をかけましょう。

破裂が不安な方は、凍結した箇所にタオルを巻いて、その上からそっとぬるま湯をかけるのもおすすめです。

お湯を含んだタオルが凍結した箇所をじんわりと温め、氷を溶かしてくれます。

防寒水栓柱には直接お湯をかける

2つめの対処法として、屋外の防寒水栓柱が凍結しているなら、筒を外して水道に直接50度程度のお湯をかけましょう。

防寒水栓柱は、水道管を覆っている筒状の柱のことです。

お湯をかける際は、防寒水栓柱の外フタと保温用の発泡スチロールを外して、中の水道に直接お湯をかけてください。

この際も、1つめのポイント同様、熱湯をかけるのではなく50度程度に冷ましたお湯をかけるようにしてください。

ドライヤーやカイロを使う

3つめの対処法として、ドライヤーやカイロを使うのも、凍結時の対処法として効果的です。

ドライヤーは、お湯に比べると溶けるまでに時間がかかるかもしれませんが、じっくりと氷を溶かすことができます。

また、カイロなら、凍結箇所に巻き付けたり貼ったりすることで、水道から離れられるため、長時間その場にいる必要がなく楽です。

自分で対処できない場合はすぐに専門業者を呼ぼう

上記3つの対処法を試しても凍結が改善しない場合は、すぐに専門業者を呼びましょう。

水道に関する知識がない方が無理に対処しようとすると、溶けるのが遅くなったり、水道管が破裂したりするおそれがあります。

自分での対処が難しいと感じた場合は、すぐに業者を呼んで対処してもらってください。

また、周辺住宅も同じように水道管の凍結で困っている可能性があります。

業者への連絡が遅れると、他の家の対応で連絡が取りづらくなるおそれがありますので、業者へ依頼する際はなるべく早めに連絡するのがおすすめです。

水道の凍結を予防するにはどうすればいいの?

水道の凍結は、普段の行動によって防げる可能性があります。

ここでは、水道を凍結から守るために、普段からできる予防法を7つ紹介します。

水道管を保護・保温する

1つめの予防法は、水道管を保護・保温することです。

ホームセンターなどに行くと、水道管を保護したり保温したりできる「保温チューブ」や「保温テープ」などが売られています。

なるべくお金をかけたくないのであれば、家にあるタオルや段ボールで水道管を保護するのもおすすめです。

保護できるものを水道管全体に巻き付けたら、上からビニールテープを巻いておきましょう。

水道管の水抜きをする

2つめの予防法は、水道管の水抜きをすることです。

そもそも水道管の中に水がなければ、水道管は凍結しません。

旅行などで長期間家を空ける場合は、次の手順で水道管の中の水を抜いておきましょう。

  • 蛇口をすべて閉める
  • 水抜栓をしめる
  • 蛇口を開けて水道管内の水を出す
  • 蛇口をすべて閉める

水道管の水分をなくしておく

3つめの予防法は、水分をできる限り拭いて凍りにくくしておくことです。

水道管に水分が付いていると、水道管が凍結しやすくなります。

水道管が屋外にある場合は、雨天時に水滴を拭き取っておき、屋内にある場合は水回りの水道管を中心に水分を拭いておきましょう。

排水経路の凍結対策をする

4つめの予防法は、排水経路の凍結対策をすることです。

まれに、トイレのタンク内や便器内の水などが凍結することもありますので、厳しい寒さが予想される日は不凍液を使ってください。

不凍液とは、水が凍る温度を下げる効果がある液体です。

不凍液はホームセンターなどで購入できますので、寒冷地に住んでいる方や、旅行で長期間家を空ける場合はタンク内や便器内に不凍液を入れましょう。

蛇口から水を少し出しておく

5つめの予防法は、寝る前に蛇口から水を少し出しておくことです。

水は、流れ続けていると気温が低くなっても凍りません。

そのため、蛇口から少量の水を出し続けるのは非常に効果的な方法です。

水が細い線のように流れる程度を目安としてください。

ただし、この方法は水道代が高額になる可能性があるため注意が必要です。

バケツやペットボトルなどを下に置くなどして水を溜め、再利用できるようにしておきましょう。

水道に凍結防止ヒーターをつける

6つめの予防法は、凍結防止ヒーターをつけることです。

水道管用のヒーターはホームセンターなどで購入できます。

自分で設置ができますので、寒冷地に住んでいる方は設置を検討してみるのも手です。

ただし、少なからず電気代が発生しますので、使わないときはコンセントを抜いておきましょう。

自治体のホームページで情報を集める

7つめの予防法は、自治体のホームページで情報を集めることです。

水道が凍結するかもしれない日には、自治体のホームページで注意を呼びかけているケースもあります。

凍結した場合の対処法や、予防法を独自に紹介している自治体もありますので、寒さが厳しい季節はこまめに自治体のホームページで情報をチェックしましょう。

まとめ

水道管は、気温がマイナス4度を下回る日や、日の当たらない場所にある場合、凍結するおそれがあります。

水道が凍結すると、水が出なくなったり、最悪の場合水道管が破裂したりする可能性があるため、普段から凍結しないように対策をして予防することが大切です。

万が一自宅の水道が凍結した場合は、この記事で紹介した方法を参考にして、適切に対処しましょう。

また、自分で修理していて少しでも不安を感じた場合は、すぐに専門業者に修理を依頼してください。

水道の凍結に対応している業者を見つけるなら、水道局指定工事店の「ハイスイ沖縄」がおすすめです。

24時間365日の水のトラブルに対応しているほか、見積もりも無料となっているため、水道の凍結でお困りの方は「ハイスイ沖縄」への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせはこちら

一覧に戻る
WEBクーポン
0120-11-8121