水道蛇口のポタポタ水漏れの原因や対処法|費用目安や必要な道具も紹介

COLUMN
コラム

生活する中で「水」という存在は必要不可欠です。トイレ・お風呂・キッチンなど日常で使用する機会の多い水まわりでは、つまり・水漏れといったトラブルが起きることも少なくありません。
いざ水まわりのトラブルが起きた時に、覚えておいた方がよいことや気を付けておくべきことなどを「水のコラム」としてご紹介します。

水道蛇口のポタポタ水漏れの原因や対処法|費用目安や必要な道具も紹介

「水道蛇口からポタポタと水漏れが止まらない!どうすれば良い?」

「原因を知ってなんとかしたい!」

「修理費用はどのくらいかかる?」

と悩んだり疑問に思ったりしたことはないでしょうか。

そこで本記事では、水道蛇口から軽く水が漏れてくる場合の原因と対処法、修理費用の目安、自分で直すときに必要な道具を紹介します。

 

水道蛇口からポタポタと水漏れがする原因と修理方法

水道蛇口からポタポタと水が流れる原因と修理方法を紹介します。

原因は以下のとおりです。

 

  1. 原因1:ナットが緩んでいる
  2. 原因2:パッキンやカートリッジの劣化
  3. 原因3:サビやゴミがつまっている

 

修理方法は原因と一緒に紹介していきますので、参考にしてください。

 

原因1:ナットが緩んでいる

原因として、ナットが緩んでいることが考えられます。

理由はナットが緩むと若干のスキマが生じるためです。

 

スキマができると、水を出したときや蛇口の本体に水が残っているときに水がポタポタと滴り落ちてきます。

ポタポタ漏れの原因としてよく見受けられるため、最初にナットの緩みを疑ったほうが良いでしょう。

 

修理方法:締め直し

ナットの緩みを修理する方法は「締め直し」です。

破損がなければ、スパナやモンキーレンチで回すだけで水が落ちる症状は直ります。

ただし、蛇口本体の種類によってはナットの位置がわかりにくいものがあります。

とくにわかりにくいのはシングルレバー混合水栓です。

説明書でナットの位置をチェックしながら締め直しを行いましょう。

 

原因2:パッキンやカートリッジの劣化

原因として、パッキンやカートリッジの劣化が考えられます。

パッキンの劣化が理由の場合、密着性のよいパッキンが水道に使用されていますが、劣化すると弾力がなくなって密着力がなくなり、スキマができるためです。

カートリッジの場合、使用されているのはシングルレバーであるため、シングルレバー仕様でポタポタと水漏れしている場合はカートリッジの劣化が考えられます。

カートリッジが劣化すると削れた状態になるため、スキマが生じてポタポタ漏れるようになります。

 

修理方法:交換

パッキンやカートリッジの修理は交換で対応します。

劣化が原因で水が漏れ出るため新しいものに取り替えれば症状はおさまります。

パッキンはメーカーや製品によって使用されているサイズが異なるため、説明書を確認するかメーカーに問い合わせて同じものを購入しましょう。

パッキンもメーカーや製品によって規格が異なる場合があるため、同じものを用意しましょう。

 

原因3:サビやゴミがつまっている

サビやゴミがつまっていることが考えられます。

サビやゴミが接合部分につまっているとスキマができ、ポタポタと水が出てくるケースがあります。

可能性としては低いですが、もしナットやパッキン、カートリッジに問題がない場合は疑っても良いでしょう。

 

修理方法:掃除

サビやゴミがつまっていることでポタポタ漏れが起きている場合は、掃除をすれば解決します。

接合部品を緩めて綿棒や歯ブラシを使って掃除する方法があります。

ただし、汚れやサビがこびりついて除去できない場合もあるため、そのような場合は水道業者に掃除を依頼しましょう。

 

水道蛇口のポタポタ水漏れの修理をする前の準備

水道蛇口のポタポタ水漏れの修理をする前に準備をしましょう。

 

必ず元栓を閉める

水道蛇口のポタポタとした水漏れが見られたら、修理をする前に必ず元栓を閉めましょう。

元栓を閉めるのは水漏れをしている箇所を見つけられたらで構いません。

水漏れした状態のまま修理をすると、分解をして交換を行う場合、大きな水漏れを起こします。

水漏れの勢いが強いと周りにも水が降りかかり、家電や、床や壁などが濡れてしまいます。

とくに家電は水に濡れると壊れやすいため、元栓の締め忘れに気をつけましょう。

 

元栓を閉めても水が止まらない場合

元栓を閉めても水が止まらない場合は、しっかりとしめきれていない可能性があるため確認しましょう。

もし、しっかりとした元栓を閉め切っていても水が止まらない場合は、止水栓が故障しているかメーターバルブが故障している可能性が考えられます。

蛇口の修理は一度中断し、止水栓またはメーターバルブの修理を業者に依頼してください。

 

水道蛇口のポタポタ水漏れを自分で修理するために必要な道具

水道蛇口からの水の滴りを自分で修理するためには、いくつかの道具が必要です。

用意する道具は以下のとおりです。

 

  1. 【必要な道具1】モンキーレン
  2. 【必要な道具2】トルクレンチ
  3. 【必要な道具3】精密ドライバー
  4. 【必要な道具4】ピンセット
  5. 【必要な道具5】水栓レンチ

 

どのような道具なのかを含め1つずつ解説します。

 

【必要な道具1】モンキーレンチ

モンキーレンチはスパナのような形の道具で、挟む幅を調節できるのが特徴です。

モンキーレンチでできる作業は、ナットやボルトの取り外しや締め直しです。

持ち手の長さによって向いている作業やメリットが異なります。

持ち手が長いと力が入りやすく、固くしまったナットの取り外しがしやすいのがメリットです。

持ち手が短いと狭い場所での修理がしやすくなるといったメリットがあります。

 

【必要な道具2】トルクレンチ

トルクレンチとは、ナットやネジをどれぐらいの力で締つけているかを測定するための道具です。

ナットを強く締めすぎると破損してしまうため、締め付け具合を測定する事はとても大切です。

自分で修理をする場合は、必ずトルクレンチを購入しましょう。

 

【必要な道具3】精密ドライバー

精密ドライバーは、ネジの取り外しや締め直しに使用する道具です。

水道のハンドルの形やネジの大きさによって使い分けなければならないため、さまざまなサイズが揃っているセットを購入すると良いでしょう。

 

【必要な道具4】ピンセット

ピンセットは、細かい部品やパッキンの取り外しや付け直しに使う道具です。

細かいスキマに入ったゴミを取り出すのにも使えるためとても便利です。

ピンセットにもさまざまな形状がありますが、先端が細くなっているものであれば基本的にどれでも構いません。

使用しやすいと思うものを購入しましょう。

 

【必要な道具5】水栓レンチ

水栓レンチは、水道の蛇口本体を外すときに使う道具です。

分解をして交換する場合に使う場面がある可能性があるため、念のため持っておくと安心です。

 

水道蛇口からの水漏れを放置するリスクとは?

水道蛇口からの水漏れを放置するとどのようなリスクがあるのでしょうか。

以降では、放置することによって起こりうるトラブルについて紹介します。

 

湿気によるトラブル

ポタポタしている程度であっても水漏れを放置していると、湿度が高くなり、さまざまなトラブルが起きる恐れがあります。

たとえば、以下のようなトラブルが挙げられます。

 

  1. 壁紙が剥がれる
  2. カビが発生する
  3. 木材が腐る など

 

壁紙が剥がれると、一部だけを張り替えることができないため、全面張り替えになるのが一般的です。

張り替え範囲が広い分費用もかかります。

カビが発生した場合、カビ菌は根が深いため一時的に改善できてもまた入る可能性があります。

カビ菌が人やペットの体に入ると、体に悪影響を及ぼす恐れがあるため、防ぎたいリスクです。

木材が腐った場合、家具であれば買い直しになり、フローリングであれば張り替えとなります。

腐食範囲が広いと修理も大変になるため、高額になる可能性も否めません。

 

ダニによるトラブル

カビが発生している場合、カビを餌にするダニが繁殖する恐れがあります。

ダニが繁殖すると噛まれて皮膚炎を起こしたり、かゆみを起こしたり、アレルギーを発症したりとさまざまなリスクがあります。

また、ダニが動き回ることでカビの胞子も撒き散らされてしまうため、さまざまなところでカビが発生する可能性もあり厄介です。

猫や犬が家にいる家庭やダニアレルギーを持っている方は、なおさら放置するべきではないでしょう。

 

マンションやアパートなどでは漏水のリスクもある

水漏れの量が少なくても、場所によっては漏水のリスクがあります。

たとえば、蛇口から漏れている水が床に落ちていると、マンションやアパートに住んでいる方は下の階に漏水被害をもたらす恐れがあります。

下の階に住んでいる方は、天井から水が滴り落ちてくるため雨漏りしてしまい、家電を置いている場所で漏水を起こしていると家電が壊れるリスクがあるでしょう。

漏水で損害を与えた場合は賠償しなければなりませんので、マンションやアパートに住んでいる方は、水漏れを見つけたら速やかに修理をしましょう。

 

水道代が上がる

水漏れは水を出しっぱなしにしているのと同じであるため、ポタポタでも水道代がかかります。

たとえば、東京都の水道局が発表している内容では、糸状に出ている水漏れを1か月放置すると、水道代はおよそ1,800円になります。

通常の水道代に加えて1,800円がかかってくると思うと、大きな負担に感じるのではないでしょうか。

家族の人数が多く水道代が高額な方の場合、負担になりやすいので、速やかに修理することをおすすめします。

参考記事:東京都水道局「くらしと水道」

 

水が止まらない状態になることも

最初は症状が軽かったとしても、放置をし続けると、完全に水が止まらない状態になることもあります。

大きな漏れを起こすようになると被害も甚大になるため、症状が軽いあいだに修理を済ませておくことをおすすめします。

 

水道蛇口のポタポタ水漏れの修理費用目安や業者を選ぶポイント

水道蛇口のポタポタ水漏れの修理費用目安や業者を選ぶポイントを紹介します。

 

業者に依頼したほうが良いケース

シングルレバー、サーモスタッド混合水栓、シャワー内蔵タイプを使用している場合は構造が複雑であるため、自力での修理はおすすめできません。

また、原因が不明である場合も調査が必要なため業者に修理を依頼したほうが良いです。

 

修理・交換費用の目安

修理や交換にかかる費用の目安は、水の出具合や業者によって大きく変わります。

軽い症状であれば5,000円程度で済む場合もあれば、作業が大掛かりになると10万円を超えたり20万円近くかかったりすることもあります。

どのくらいの修理・交換費用がかかるかわからない場合は、修理依頼の前に見積もりを出してもらいましょう。

 

業者を選ぶポイント

修理や交換を業者に依頼する場合、次のポイントに着目して業者を選びましょう。

 

  1. 先に見積もりを出してくれるかどうか
  2. ホームページに会社情報は細かく掲載されているかどうか
  3. ホームページに修理や交換費用が記載されているかどうか
  4. アフターフォローなど保証サービスがあるかどうか

 

上記をまとめると、詳細がわかり信頼ができる業者を選ぶことが大切です。

料金や会社の内部などが不透明なところは不安要素が大きいため安心して任せられません。

また、保証があれば修理後に何かトラブルがあっても安心できます。

 

まとめ

水道蛇口からポタポタと水が出てくる原因は複数あり、交換や締め直し、掃除で解決できますが、簡単に交換ができないタイプの蛇口もあります。

今回紹介した方法を試しても排水が直らない場合、プロに定期掃除を依頼したい方は、ハイスイ沖縄までご連絡ください。

トイレ以外でも水回りのことで気になる場合は一緒に相談に乗ることも可能です。

お困りのことがありましたら、遠慮なくハイスイ沖縄にお任せください。

一覧に戻る
WEBクーポン
0120-11-8121